居駒永幸 著
家族旅行の目線で見た、ほとんど知られていないイギリスの田舎祭り。伝統を重んじるイギリスの庶民文化が、生き生きとした文章と80点以上の写真で描かれています。日本の伝統文化との対比も興味深いです。本書は、イギリスのもう一つの楽しみ方といえます。
<内容>
第1部(エバノウの角市祭り;ウェールズ芸術祭の宝冠詩人;足詰いの小鈴のモリスダンス;スクーン宮殿の運命の石;アボッツ・ブロムリーの鹿の角踊り;キングスベリー・グリーン小学校と収穫祭;ガイ・ホクス・ナイトと火だるまの男たち;金枝;新年の葦毛うま;コーフ・カースルの石工祭り)
第2部(再びイギリスへ、そしてロンドンきつね物語;五月祭めぐり;アボッツベリーの花環祭り;いぐさ祭りとかがり火祭りを訪ねて;ウェールズでの結婚式)
<著者紹介>
居駒永幸(いこま ながゆき)
1951年、山形県生まれ。1979年、國學院大學大学院文学研究科博士後期課程満期退学。2021年月、定年により明治大学教授を退任。博士(文学)。専攻、日本古代文学・日本民俗学。
論文:(ヨーロッパ関係)「ディアナの鏡─東西の水の女神をめぐって─」(『明治大学経営学部人文科学論集』46)ほか。
著書:『古代の歌と叙事文芸史』(笠間書院、第20回志田延義賞受賞)、『東北文芸のフォークロア』(みちのく書房)、『日本書紀 [歌] 全注釈』(笠間書院、共編著)、『古典にみる日本人の生と死 いのちへの旅』(笠間書院、共著)、『歌の原初へ 宮古島狩俣の神歌と神話』(おうふう、第21回連合駿台会学術賞受賞)、『古代歌謡とはなにか 読むための方法論』(笠間書院、共編著)、『日本人の魂の古層』(明治大学出版会、共著)ほか。

 

■2021年6月5日 「毎日新聞」書評が掲載されています!