風船爆弾
福島のりよ 著
最後の秘密兵器―風船爆弾太平洋戦争の末期の日本には、気球に爆弾を積んで風まかせに10000キロ離れたアメリカ本土に飛ばす という攻撃の手段しかなく、実際に9千発以上が放たれた。作戦は、すべて秘密に行われた。 和紙づくり、のりにするコンニャク生産…全国各地で総動員されたが、その目的は秘密。打ち上げる基地も秘密で、地元の子どもたちには「空を見てはいかん!」と徹底された。関わった多くの兵隊の家族 にも南方で戦っていると伝えられた。 その実態は今もほとんど知られていない。 いったい何があったのでしょうか。この作品は、歴史的、風土的な事実を踏まえながら、現地を歩き、地元の人びとから話をきいているうちに生まれたた物語である。……戦後70年を経て、子どもたちや戦争を知らない大人たちへ、ぜひ語り伝えておきたいという思いいにかられて、ペンをとった。戦争の記憶を思いおこし、平和について考えるきっかけになれば、このうえない喜びである。「あとがき」より |
<著者紹介>
福島のりよ
1937年、岡山県生まれ。1960年ノートルダム清心女子大学文学部英文学科卒業。教職を経て、ささやかな文筆活動の傍ら、好奇心が赴くままに自分流の発見を探し歩く。その過程で、主人公が育ち、作品が生まれるという、ラッキーな巡りあわせもある。児童文化の会会員、むさしの児童文化の会会員。
著書に『ホタルがとんだ日』『南蛮のうた』『ショウブと天晴じいさん』(けやき書房)、『ヨゼフじいさん-かみさま、あなたに会いたい』(はんの木の童話 共著)他。
著書に『ホタルがとんだ日』『南蛮のうた』『ショウブと天晴じいさん』(けやき書房)、『ヨゼフじいさん-かみさま、あなたに会いたい』(はんの木の童話 共著)他。
2017年2月13日
- 投稿者
- 90歳・女性
- 購入した動機
- 戦争末期、女学生だった姉がこれにかわり(東京の宝塚)行く途中、有楽町の駅で爆弾にて死亡、知りたいと思い購入。
- 感想
- もっと詳しく知りたいと思ったのですが、東京の女学生でしたが、これで勝つわけないと思って誰にも話すことはならず、姉の骨壺を抱えて今晩逃げてましたが、日本全国に至っていたのですね。戦争の話しは子供にしてあります。今のコロナは大丈夫だからと言ってくれました。上から爆弾は降ってこないし、食糧があると。
- 投稿者
- 40歳代・女性
- 購入した動機
- 息子(中1)の夏休みの読書感想文(自由図書)に応募するため。
- 感想
- 『風船爆弾』という言葉を初めて知り、戦争について改めて学び直したく購入しました。中古本として購入しましたが、本の中に毎日新聞の切り抜きが挟まっていました。高橋光子さんという作家の方に関する記事でした。 中学1年生の息子には少し難しい内容でしたが、大人も私にとっても当時の様子がよく分かりました。子供向けにも少しわかりやすく内容を短くして出版して貰えたらと思いました。