森のおくの小さな物語
林原玉枝 作
はらだたけひで 絵
はらだたけひで 絵
森に暮らす動物たちの、心あたたまる家族のすがたを描いた11の物語です。 たとえば「コウモリの歌」。森の洞くつで暮らすコウモリたちが一度も争ったことがないのは訳があります。みんな歌が好きだから。「ありがとうの歌」「ごめんなさいの歌」、うち中、響きわたっているのです。 たとえば「おとむらい」。巣から落ちて死んでしまったコサメビタキの子をとむらう歌を、途中で歌えなくなったおかあさんを、丘の風が、草が、助けてくれる。歌声のある家、思いやりがある家……森に暮らす動物の親子が、家族の原点を教えてくれます。 |
<著者紹介>
林原 玉枝(はやしばら たまえ)
広島県尾道市生まれ。児童文化の会会員。日本児童文学協会会員。
1991年に『おばあさんのすーぷ』(女子パウロ会)で、第一回けんぶち絵本の里大賞を受賞。おもな作品に『なおちゃんのハンカチ』『わたしぶね』(福音館)『ロクさんのふしぎなるすばん』(けやき書房)、『森のお店やさん』『ふしぎやさん』(アリス館)など。
1991年に『おばあさんのすーぷ』(女子パウロ会)で、第一回けんぶち絵本の里大賞を受賞。おもな作品に『なおちゃんのハンカチ』『わたしぶね』(福音館)『ロクさんのふしぎなるすばん』(けやき書房)、『森のお店やさん』『ふしぎやさん』(アリス館)など。
はらだ たけひで(原田 健秀)
1954年、東京生まれ。絵本作家。1989年『パシュラル先生』で産経児童出版文化賞入賞、1992年『フランチェスコ』でユニセフ=エズラ・ジャック・キーツ国際絵本画家最優秀賞受賞。おもな著書に『大きな木の家ーわたしのニコ・ピロスマニ』(冨山房インターナショナル)
挿画は『森のお店やさん』『ふしぎやさん』(アリス館)『十歳のきみへー九十五歳のわたしから』(冨山房インターナショナル)など。
挿画は『森のお店やさん』『ふしぎやさん』(アリス館)『十歳のきみへー九十五歳のわたしから』(冨山房インターナショナル)など。
森のおくの小さな物語
定価:1,430円(本体1300円+税)
お求めは、こちらから!
2010年12月24日
ISBN978-4-905194-06-4 C8093
- 投稿者
- 50代 女性
- 購入した動機
- 林原さん、はらださん 両先生のファンです。
- 感想
- どうして絵が白黒なんでしょう?あたたかな文には表紙の様な淡い絵がぴったりではないでしょうか!?印刷によって原画のまま色調にはなりにくいとは思いますが、白黒は悲しいです。
- 投稿者
- 70代 女性
- 購入した動機
- 林原玉枝さんのファンです。
- 感想
- 胸を膨らませる物語でした。森のおくの物語ではなく、子どもの世界の物語特集で、かつて自分にも居た許される平和でいられる素敵な世界。大人が思い出しながら読む素敵な世界の物語でした。挿絵も少し淋しいなぁと思いましたが、しっとりと私の思いを大事にしてくれる良い感じでした。
- 投稿者
- 10代以下 男性
- 購入した動機
- 小学校で習った「きつつきの~」の良い音、できたての音と言う言葉から良いニュースを載せた新聞を送ったお返しにこの本を学級にいただきました。
- 感想
- 色んな動物がでてきて楽しかった。悲しい物語もあった。授業で「きつつきの~」を読んできつつきが気をたたく音が面白く心に残りました。「ぽんちのしっぽ」を読んで、「みんな一番似合うしっぽがはじめからついているのよ」という言葉が心に残りました。
- 投稿者
- 女性
- 購入した動機
- 挿絵が幻想的な無彩色
- 感想
- 挿絵の切り絵の様な画と、別の美しい曲線の絵も色が無いことも惹かれます。和名のカタカナと普通名詞のひらがなの分類は、子どもを対象としながらも立派。